当院についてABOUT US

基本情報

医院名かんの産婦人科クリニック
所在地〒300-1512
茨城県取手市藤代1076
電話番号0297-83-0321
診療時間9:00~12:00
15:00~18:00(最終受付17:30)
休診日水曜・土曜午後・日曜午後・祝祭日
  • 診療は予約制です。
  • 担当医は変更する場合があります。詳しくは受付まで。
  • 電話での予約キャンセル・変更は8:30~17:30にお願いします。
    なお、ご本人様以外からは一切お受けできませんのでご注意ください。
  • 院長の診察は待ち時間を含め、かなり時間がかかる場合があります。ご了承の上、ご予約ください。
  • 当院敷地内は全面禁煙です。

当院は、保健医療機関の指定を受けています。

当院で届出ている施設基準/加算

  • 明細書を無料で発行しており、明細書発行体制加算を算定しております。明細書には薬剤の名称や検査の名称が記載されています。明細書の交付を希望しない場合は事前に申し出てください。
  • 有床診療所入院基本料1
  • HPV核酸検出及びHPV核酸検出(簡易ジェノタイプ判定)
  • 時間外対応加算1
  • 夜間緊急体制確保加算
  • 医師配置加算1
  • 看護配置加算1
  • 夜間看護配置加算1
  • 有床診療所急性期患者支援病床初期加算
  • 婦人科特定疾患治療管理料
  • 小児外科診療料

【個人情報の保護方針】

当院は患者さんの個人情報保護に全力で取り組んでいます
 
当院は、個人情報を下記の目的に利用し、その取り扱いには細心の注意を払っています。個人情報の取り扱いについてお気づきの点は、窓□までお気軽にお申し出ください。

当院における個人情報の利用目的

  • 医療提供
    • 当院での医療サービスの提供
    • 他の病院、診療所、助産所、薬局、訪問看護ステーション、介護サービス事業者等との連携
    • 他の医療機関等からの照会への回答
    • 患者さんの診療のため、外部の医師等の意見・助言を求める場合
    • 検体検査業務の委託その他の業務委託
    • ご家族等への病状説明
    • その他、患者さんへの医療提供に関する利用
  • 診療費請求のための事務
    • 当院での医療・介護・労災保険、公費負担医療に関する事務およびその委託
    • 審査支払機関へのレセプトの提出
    • 審査支払機関又は保険者からの照会への回答
    • 公費負担医療に関する行政機関等へのレセプトの提出、照会への回答
    • その他、医療・介護・労災保険、および公費負担医療に関する診療費請求のための利用
  • 当院の管理運営業務
    • 会計・経理
    • 医療事故等の報告
    • 当該患者さんの医療サービスの向上
    • 人退院等の病棟管理
    • その他、当院の管理運営業務に関する利用
  • 企業等から委託を受けて行う健康診断等における、企業等へのその結果の通知
  • 医師賠償責任保険などに係る、医療に関する専門の団体、保険会社等ヘの相談又は届出等
  • 医療・介護サービスや業務の維持・改善のための基礎資料
  • 当院内において行われる医療実習への協力
  • 医療の質の向上を目的とした当院内での症例研究
  • 各行政機関および日本産婦人科医会・日本産科婦人科学会などの公益事業ヘの協力
    • (個人を特定されない内容で)疫学・臨床研究および医療調査に対する診療情報の提供
  • 外部監査機関への情報提供

1.上記のうち、他の医療機関等への情報提供について同意しがたい事項がある場合には、その旨をお申し出ください。
2.お申し出がないものについては、同意していただけたものとして取り扱わせていただきます。
3.これらのお申し出は後からいつでも撤回、変更等をすることが可能です。

スタッフ紹介

院長菅野 俊一

院長 菅野 俊一

ご挨拶

平成18年6月1日に「医療法人緑生会橋本産婦人科クリニック」より名称を変更し『かんの産婦人科クリニック』として開院いたしました。土曜及び日曜午前中にも外来診療を行うことにより、働くお母さんの受診機会を確保するとともに、茨城県南部地区の皆様に安心して出産に臨んでいただける場として当院を提供し、少しでも多くの赤ちゃんと家族の出会いのお手伝いをさせていただきたいと考えております。

経歴

  • 栃木県出身
  • 東邦大学卒(S53年)、医学博士
  • 東邦大学産科婦人科第2講座医局長・講師歴任
  • 平成12年11月より、医療法人緑生会橋本産婦人科クリニック副院長
  • 平成13年6月より、同院長として勤務
  • 平成18年6月1日付、医療法人緑生会より経営権取得、「かんの産婦人科クリニック」開設

副院長岩切 啓志

副院長 岩切 啓志

ご挨拶

出産は女性にとって人生最大のイベントのひとつです。そのような場に立ち合わせていただく幸せと同時に責任の重さを痛感しています。よりよい診療を提供できるよう日々頑張っておりますので、よろしくお願いいたします。

経歴

  • 宮崎県出身
  • 東邦大学卒(S58年)、医学博士
  • 東邦大学産科婦人科第2講座医局長歴任
  • 平成18年4月より、医療法人緑生会橋本産婦人科クリニック非常勤
  • 平成18年6月1日付、かんの産婦人科クリニック副院長

その他スタッフ

看護スタッフ
助産師
10名(常勤2名・パート8名)
看護師
5名(常勤2名・パート3名)
看護助手
5名(パート5名)
事務スタッフ
6名(常勤3名・パート3名)
クリーンスタッフ
5名(パート5名)
リーブ法講師
2名(パート2名)
院内保育施設(エンゼルクラブ)スタッフ
7名(常勤2名・パート5名)
ビューティースタッフ
4名(パート4名)

施設のご案内

1階

2階

3階

アクセス

駅からの道順案内