- ホーム
- 外来診察のご案内
一般外来GENERAL OUTPATIENT
診察科目
産科

当院の産科では、妊娠から出産までの間妊婦さんや赤ちゃんが安全に過ごせるよう妊婦健診・指導を経験豊富なスタッフ(医師や助産師ほか)が行い、出産においては「リーブ法」による自然分娩を推進しております。
また、スクリーニング検査を重要と考え、妊娠初期検査の充実を計るとともに、産婦人科ガイドライン(日本産婦人科学会・日本産婦人科医会)に基づく妊婦の糖代謝異常検査も実施しております。そのほかに当院の特色のひとつとして助産師によるきめ細やかな妊婦指導もあり、分娩については「帝王切開分娩」「無痛分娩」なども行っておりますのでご相談下さい。
里帰りのご出産にも対応しておりますのでお気軽にお尋ね下さい。
婦人科
当院の婦人科では、一般の婦人科診療(妊娠かどうか、人工妊娠中絶、生理の悩み、外陰部のかゆみや痛み、おりものの異常、排尿の痛み、更年期障害、避妊の相談、子宮がんの検査、性病の検査など)や、不妊症の検査・治療、子宮がん検診、またお子さんの予防注射などを行っております。
助産師外来MIDWIFE

当院の助産師外来では妊娠中から産後まで助産師によるきめこまやかな指導を行っております。
妊婦健診時の助産師外来では、妊娠・分娩に伴う患者様の不安や疑問にお答えしながら、順調な妊娠経過をたどっていただけるよう保健指導をしております。
妊婦健診のたび、毎回助産師外来がありますので日常生活での細かな疑問や、男性である医師には言いにくいことも同じ女性である助産師にお気軽にご相談下さい。
母乳育児の相談など
当院では母乳育児中心の指導をしています。母乳育児の成功のポイントは妊娠中からのケアや産後のフォローにあります。助産師外来では妊娠中に患者様全員の乳房をチェックし、ケアの必要な方にはその方法を説明して母乳の準備をしていただいています。
また、おっぱいが痛い、赤ちゃんの吸いつきが悪いなどおっぱいに関しての不安や心配ごと、その他赤ちゃんの体重の増え方についてなどの疑問がありましたら通常の診察時間のほかに母乳外来(毎週月・木曜日14:00~15:00)も行ってますので、お気軽にご相談下さい。
妊娠診断
初めて来院される方へFIRST TIME

当院は完全予約制になっております。
初診の方で、産科を受診ご希望の方はネット予約が利用できませんので、クリニックへ直接お電話下さい。事務担当者が必要事項を確認の上、ご予約をお取りいたします。
婦人科を受診ご希望の方は仮の診察券番号によるネット予約が可能です。詳細は「婦人科の予約の取り方」をご覧下さい。
問診表のPDFダウンロード
下記のリンクより問診表をダウンロードしてください。
里帰り・転院をご希望の方CHANGING

妊娠34週までには当院に受診をお願いします。
ネット予約がご利用いただけませんので、クリニックへ直接お電話下さい。
事務担当者が必要事項を確認の上、ご予約をお取りいたします。
尚、里帰り・転院の方の初回健診は、院長の診察となり一日につき一件のみとさせて頂いております。そのため、月曜日・金曜日・院長不在の日はご予約頂けません(水曜日は休診日)。なるべく早めのご予約をお願いいたします(2ヶ月以内のお日にちでご予約が可能です)。
また、当院の診察は予約制ではありますが、待ち時間を含め、かなりのお時間がかかることがあります。
ご了承の上、ご予約ください。
※ご注意
ご予約をいただく前にこちらの表をご確認ください。
BMIによっては当院で対応できない場合がございます。
初診時にお持ちいただくもの
- 診察券(お持ちの方)
- 保険証
- 紹介状(検査結果)
- マルフク受給者証(茨城県在住で対象の方)
- 母子手帳
- 妊婦一般健康診査受診表
妊娠28週になりましたら
当院にてリーブ法(呼吸法)の講習会(全2回)をお受け下さい。ネット予約はご利用いただけませんので、クリニックへ直接お電話をお願いします。講習会は日曜日の午後13:30~15:00頃までですが、開催日は不定期ですので、日程についてはお問い合わせください。
なお、1回目は、ご主人とご一緒でのご参加(都合がつかない場合はお1人でも結構です)、2回目は、ご本人のみでの参加となります。
分娩予約について
当院では、妊娠28週になられた時点で分娩予約をお取りいただいております。里帰り・転院希望の方には、妊娠28週以降最初に妊婦健診で来院された際にお取りいただきますので、それ以前の分娩予約の必要はありません。

住所 | 〒300-1512 茨城県取手市藤代1076 アクセスマップ |
---|---|
TEL | 0297-83-0321 |
FAX | 0297-82-6216 |
診療時間 | 9:00~12:00 15:00~17:30 |
休診日 | 水曜日、土曜午後、日曜午後、祝祭日 |